
心霊スポット名
鵜の森公園(鵜森神社・浜田城址)
心霊スポット名の読み方
うのもりこうえん(うのもりじんじゃ・はまだじょうし)
どのような場所か(概略)
鵜の森公園(鵜森神社・浜田城址)は、三重県四日市市鵜の森にある公園および神社とお城の跡です。
まとまった一つの区域にあり、敷地内には、「遊具のある公園(鵜の森公園)」、「鵜森神社」、「田原稲荷大明神」、「浜田城跡」、「冠木門」、「十六間四方白星兜鉢」などがあり、敷地の大きな場所です。
鵜の森公園では、毎年桜祭りが開催され、桜がきれいな公園として有名で多くの人が集まる場所です。
かつてこの場所には『浜田城』がそびえていましたが、天正3年(1575年)に織田信長の家巨、瀧川一益に攻められ落城し大勢の人が亡くなった場所とされています。
その後の調査では浜田城には武具や巻物などの遺物は残っておらず、混乱の中で村人により奪われたといわれています。
江戸時代になると、田原氏に仕えた家臣達の手により城址に鵜森神社が建てられました。
当初、浜田城の歴代城主を神として祀っていたようですが、新領主の配慮により表向きは神を祀っていると届け出たという経緯があります。
鵜の森公園では落ち武者の幽霊が出るといわれています。
歴代城主を祀る神社はあるものの、浜田城落城時に亡くなった人々のための慰霊碑や供養祭はなく、そのために武士たちの恨みの念が、いまだ晴れず落ち武者の姿として現れるのだと噂されています。
公園内には造成中に発掘された来歴不明の墓石や四日市空襲慰霊碑などの石碑が点在しています。
また、この辺りは古くから治安が悪く、自殺や殺人などが多々あった場所とされています。
概要
鵜の森公園の歴史
室町時代に周辺を治めた田原氏(浜田氏)が居城・浜田城を築きました。
天正3年(1575年)に織田信長の家巨、瀧川一益に攻められ落城し大勢の人が亡くなり浜田城は廃城になりました。
江戸時代に、田原氏に仕えた家臣達の手により城址に鵜森神社が建てられました。
2016年に地元の方々が、歴史資源を盛り立てようという目的のもと公園と神社との間に冠木門を設立しています。
鵜の森公園が心霊スポットと呼ばれるようになった理由

幽霊の目撃情報や怪奇現象の体験談が広まり心霊スポットと呼ばれるようになりました。
潮見公園で事件があり、心霊スポットとして注目が集まりました。
鵜の森公園での噂
昼間は明るい公園ですが夜になると雰囲気が一変して不気味な雰囲気が漂うと噂されています。
鵜の森公園に現れるとされる存在

鵜の森公園では、
- 男性の霊
- 正体不明の霊
- 落ち武者の霊
の目撃情報があります。
現在の情報
現存しています。
建物や敷地はきれいで、管理がしっかりとされていることが伺えます。
鵜の森公園周囲は治安が良くないという情報もあったので、周囲の確認が必要となります。
鵜の森公園を訪れたことのあるYouTuberと訪れた際の動画タイトル
心霊スポットとしての知名度から、以下のYouTuberが訪問しています。( *敬称略)
- PANDORA★BOX [パラックス] 心霊探検〜鵜の森公園編〜 三重県心霊スポット
- カサオカコレクション 有名心霊スポットらしいから夕方に行ってみた【鵜の森公園/四日市市】
- ch.567 MAKAI幽大 日本列島心霊廃墟巡り【鵜の森神社/公園(夕方)】in三重
などの訪問があります。
当サイトの鵜の森公園の指標
当サイトの指標を「恐怖度」・「知名度」・「人気度」・「話題度」にわけて、勝手にランク付けしました。 一般的な指標とは異なり調査結果に基づく個人的な視点からの点数であるため、エンタメ的な感覚で見ていただけると幸いです。
気になる管理人視点のランクはこちらです。↓
恐怖度

知名度

人気度

話題度

当サイトの平均得点は1.5です。あなたが見る鵜の森公園のランク付けはどのような感じですか?じっくりと考えてみると面白いかもしれません。
鵜の森公園を調査しての感想
広大な敷地の中に城址や公園、神社があるなんていいですね。個人的にはしょっちゅう散歩したいと感じました。
治安が悪い場所ということなのが残念ではありますが、広大な敷地故なのでしょうか。
霊現象として、よく見られるのは落ち武者の幽霊のようです。
幽霊400年説とか言われますけど、そうなるともう見れなくなる日も近いのかな・・・
心霊現象の中では、400年経過しても見られる現象もありますが個人的には400年説を信じているので真相はわかりませんが幽霊400年説が真実だとすると近いうちに幽霊も見られなくなるのかもしれないと感じます。
歴史は比較的好きで、織田信長の時代のこともまあまあ知っていた私ですが、浜田城も築城した古田重治も、瀧川一益も・・・正直知りませんでした。
自殺や殺人があった場所ということで、最初に言ったように広大な敷地ですので、幽霊も出てくるかもしれません。
夜どれくらい暗くなるのか、周囲や内部の状態はどんな感じなのか確認したわけではないのでわかりませんが、夜に真っ暗だとすると怖いだろうなと思います 。
注意事項(免責)
本記事はネット上の情報、メディア報道、個人の体験談を元に構成しており、事実を断定するものではありません。心霊スポットの訪問は自己責任でお願いします。また、現地が私有地の場合は無断で立ち入らないようにしてください。
鵜の森公園のアクセス情報
鵜の森公園の住所
〒510-0074 三重県四日市市鵜の森1丁目13
住所の読み方
みえけん よっかいちし うのもり1ちょうめ13
最寄り駅
四日市あすなろう鉄道 あすなろう四日市駅
アクセス方法と所要時間
四日市あすなろう鉄道 あすなろう四日市駅から車で2分(250m)(中央通経由)
駐車場の情報
徒歩1分(44m)にトラストパーク鵜の森1丁目(24時間)があります。
鵜の森公園とその周辺の地図
最寄駅から鵜の森公園へのルート
鵜の森公園とその周辺のストリートビュー
よくある質問
▶鵜の森公園に現在行くことはできますか?
可能です。
敷地内には、「遊具のある公園(鵜の森公園)」、「鵜森神社」、「田原稲荷大明神」、「浜田城跡」、「冠木門」、「十六間四方白星兜鉢」などがあり、敷地の大きな場所です。
▶心霊現象の信憑性は?
これらの体験談は個人の感想であり、科学的な裏付けはありません。あくまでもエンタメ的にお楽しみください。
▶夜の訪問は可能ですか?
公園や城址となっており、夜間の訪問は禁止などの報告もないため可能ではありますが治安が良くないとの情報もあるため、周囲の環境には十分注意する必要があります。
お問い合わせ
ご意見・感想・お問い合わせがありましたら、ぜひ知らせください。
コメントも受け付けていますのでよろしくお願いします。
関連情報
当サイトは日本全国の心霊スポットの調査をすることを目的としています。 47都道府県のランキングベスト20とその情報を調査していきますので他のスポットの情報も確認してみてください。