引用:iStock 湯ノ岳パノラマライン展望台の画像

心霊スポット名

 湯ノ岳パノラマライン

心霊スポット名の読み方

 ゆのだけぱのらまらいん

どのような場所か(概略)

湯ノ岳は標高574メートルの山で、湯ノ岳パノラマラインは福島県いわき市にある福島県道14号いわき石川線の交差点から湯ノ岳パノラマライン展望台までの約9kmのドライブコースです。

湯ノ岳パノラマライン展望台は湯ノ岳の頂上付近にあります。

展望台内には螺旋階段があり、展望台からは西に阿武隈山地、東に太平洋を望むことが出来ます。

夜には市街地の夜景が楽しめるスポットとして人気があり、訪れる人は少なくありません。

夜になると車やバイクで走行する人が増え、事故が多発する場所として知られています。

湯の岳の頂上付近にはパラグライダーの離陸場があります。

概要

湯ノ岳パノラマラインの歴史

 路線認定日は1974年(昭和49年)3月12日です。

 「常磐湯ノ岳パノラマライン」は開通当初有料道路でしたが、その後無料開通され「湯の岳別所線」となりました。

湯ノ岳パノラマラインが心霊スポットと呼ばれるようになった理由

Wikipedia(ウィキペディア)より引用

湯ノ岳パノラマラインは、事故が多発する場所として知られています。そうした背景から、不思議な体験談や心霊現象の目撃情報や体験談の噂が広がり心霊スポットといわれるようになりました。

湯ノ岳パノラマラインで噂される現象

以下のような話がインターネット上や地元の間で語られています。

  • 山道での事故が多く、過去の出来事にまつわる不可解な目撃談がある
  • バイク事故に関係するとされる幽霊の目撃情報
  • 過去に事件性のある出来事があったとされる場所での異変
  • 展望台周辺のトイレでの怪奇現象の噂
  • 夜になると声や足音が聞こえるという話
  • 夜中にバイクの姿を見たが、確認すると痕跡がなかったという不思議な体験

湯ノ岳パノラマラインに現れるとされる存在

湯ノ岳パノラマラインでは、

  • 男性の幽霊
  • 女性の幽霊
  • 少年の幽霊

の目撃情報があります。

現在の状況と人々の反応

現存しています。

無料開放されいっぱんどうになったときに、「湯の岳別所線」となりましたが、「湯ノ岳パノラマライン」と呼ぶ人も多くいるようです。

展望台は老朽化してしており、トイレの整備状況もよくないとの報告もあります。

道路は、バイクや車が頻繁に通るため、訪れる際には安全運転を心掛ける必要があります。

山道が長く続くため、自転車や徒歩でのアクセスは難しいかもしれません。

肝試し目的で訪れるよりも、訪れた時にたまたま怪奇現象に遭遇したり、目撃したということが多いようです。

湯ノ岳パノラマラインのアクセス情報

湯ノ岳パノラマラインの住所

 〒972-8326 福島県いわき市常磐藤原町(展望台)

住所の読み方

 ふくしまけん いわきし じょうばん ふじわらまち

最寄り駅

 JRひたち・ときわ 湯本駅

アクセス方法と所要時間

  JRひたち・ときわ 湯本駅から車で19分(12.4km)(県道371号経由)

駐車場の情報

 湯ノ岳パノラマライン展望台周辺に駐車場があります。(20台駐車可能 無料)

 (終点付近より手前側の方が景色がいいとの情報もありました。)

湯ノ岳パノラマラインとその周辺の地図

 

最寄駅から湯ノ岳パノラマラインへのルート

湯ノ岳パノラマラインとその周辺のストリートビュー

湯ノ岳パノラマラインを訪れたことのあるYouTuberと訪れた際の動画タイトル

心霊スポットとしての知名度から、以下のYouTuberが訪問しています。( *敬称略)  

などの訪問があります。

当サイトの湯ノ岳パノラマラインの指標

当サイトの指標を「恐怖度」・「知名度」・「人気度」・「話題度」にわけて、勝手にランク付けしました。 一般的な指標とは異なり調査結果に基づく個人的な視点からの点数であるため、エンタメ的な感覚で見ていただけると幸いです。  

気になる管理人視点のランクはこちらです。↓

恐怖度

知名度

人気度

話題度

当サイトの平均得点は1.625です。あなたが見る湯ノ岳パノラマラインのランク付けはどのような感じですか?じっくりと考えてみると面白いかもしれません。

湯ノ岳パノラマラインを調査しての感想

YouTubeの動画では、とても怖い場所として紹介され興味をを持ちました。

事故が多い場所であるため、目撃情報や体験談も多くあるのかもしれません。

有料道路から無料開放されてから、夜になるとバイクや自動車の通行量も増えているようです。

心霊現象ももちろん怖いですが、夜になるとバイクや自動車の通行量が増え、走る目的で集まる人もいるようなのでそちらもある意味怖いです。

展望台やトイレなどの場所でも目撃情報が多くあり、老朽化した建物の雰囲気と相まって怖さを引き立てているように感じます。

訪問する際には十分な注意が必要だと思いました。

注意事項(免責)

本記事はネット上の情報、メディア報道、個人の体験談を元に構成しており、事実を断定するものではありません。心霊スポットの訪問は自己責任でお願いします。また、現地が私有地の場合は無断で立ち入らないようにしてください。  

よくある質問

▶湯ノ岳パノラマラインに現在行くことはできますか?

可能です。現在は湯の岳別所線として無料で通行ができます。

展望台は現存していますが老朽化しているそうです。トイレの整備も良く届いていないとの情報もありました。

湯ノ岳パノラマラインの展望台からの景色に関しては、年に数回整備されているようですが木がのびて景色がよくない時もあるようです。

▶心霊現象の信憑性は?

これらの体験談は個人の感想であり、科学的な裏付けはありません。あくまでもエンタメ的にお楽しみください。

▶湯ノ岳パノラマラインにきもだめしにいくことはできますか?

湯の岳別所線として無料開放されており、訪問自体は可能です。

最寄り駅や市街地から展望台までは距離があり、特に夜間はバイクや自動車などの通行量も増えるとの情報もあるため、訪問の際には注意が必要です。

お問い合わせ・ご意見・感想・情報提供

当サイトではお問い合わせ・ご意見・感想・情報提供を受け付けています。 以下のいずれかより、ご連絡をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。  

関連情報

当サイトは日本全国の心霊スポットの調査をすることを目的としています。 47都道府県のランキングベスト20とその情報を調査していきますので他のスポットの情報も確認してみてください。