(引用:写真AC 雄淵雌淵公園)

心霊スポット名

 雄淵雌淵公園

心霊スポット名の読み方

 おぶちめぶちこうえん

どのような場所か(概略)

雄淵雌淵公園は佐賀市富士町の嘉瀬川(かせがわ)の渓谷で、エメラルドグリーンの水の中に巨石や奇石が折重なる渓谷美は有名で観光スポットになっています。

明治の晩年まで嘉瀬川では材木流しが行われていて渓谷最大の難所と恐れられていました。雄淵の水面下には洞窟があり、材木などを突き込めば再び浮かび上がることはないという不気味な伝説もあります。

この渓谷では、以前は毎年のように水難事故が起きたため、現在は遊泳禁止になっています。遊泳禁止となり、遊泳禁止の看板や垂れ幕が設置された後も、遊泳する人が後を絶たず、数件の死亡事故が起きたという話もあります。

昼間は観光スポットとして人気がある一方で、夜に公園の遊歩道などに立ち入ると気分が悪くなったり心霊現象を目撃したという話が広まっています。過去に水難事故にあった人が現れるという噂もありますが雄淵雌淵公園付近が霊のたまり場になっているため心霊現象がおこりやすいとして恐れられているようです。

雄淵雌淵公園で心霊現象を目撃した人の証言によると不気味な発光体や人の足だけが歩いていたなどのなどの怪奇現象の体験談があるようです。

概要

雄淵雌淵公園の歴史

明治の晩年まで嘉瀬川では材木流しが行われていて渓谷最大の難所と恐れられていました。

近年になってから、渓谷では遊泳する人が多くいましたが水難事故が多く、立入禁止の看板や柵が設置されました。しかし、水難事故が後を絶ちませんでした。

1985年(昭和60年)以降、渓谷では毎年のように水難事故が発生し15名の水難事故のうち11名が死亡しています。

それを受けて、佐賀市と連携のもとでネットでの注意喚起、注意喚起の看板の設置、脱出用チェーンの設置、防護柵のかさ上げをするなど水難事故防止の対策がされています。

*脱出用チェーンとは万が一の時脱出用チェーンに引っかかるように設置されたものです。

雄淵雌淵公園が心霊スポットと呼ばれるようになった理由

幽霊の目撃情報や怪奇現象の体験談が広まり心霊スポットと呼ばれるようになりました。

遊泳禁止の看板が設置された以降も、遊泳する人が後を絶たず水難事故が発生しています。そのため、水難事故にあった人と思われる幽霊の目撃情報を中心に、心霊現象の噂が広まっています。

雄淵雌淵公園での噂

水難事故が多く、水難事故に関係すると思われる幽霊の目撃情報の噂があります。

雄淵雌淵公園に現れるとされる存在

雄淵雌淵公園では、

  • 女性の幽霊
  • 正体不明の幽霊
  • 少女の幽霊

の目撃情報があります。

現在の情報

現存しており、昼間は明るい観光スポットとして訪れる人も多くいます。

夜になると、不気味な雰囲気がするなど様々な噂があります。

雄淵雌淵公園を訪れたことのあるYouTuberと動画のタイトル

心霊スポットとしての知名度から、以下のYouTuberが訪問しています。( *敬称略)  

などの訪問があります。

当サイトの雄淵雌淵公園の指標

当サイトの指標を「恐怖度」・「知名度」・「人気度」・「話題度」にわけて、勝手にランク付けしました。 一般的な指標とは異なり調査結果に基づく個人的な視点からの点数であるため、エンタメ的な感覚で見ていただけると幸いです。  

気になる管理人視点のランクはこちらです。↓

恐怖度

知名度

人気度

話題度

当サイトの平均得点は1.625です。あなたが見る雄淵雌淵公園のランク付けはどのような感じですか?じっくりと考えてみると面白いかもしれません。

雄淵雌淵公園を調査しての感想

雄淵雌淵公園は水難事故が多い場所として知られており、役所関係の方も水難事故防止対策を行っている場所です。特に1990年代後半~2000年代の初期には、名前は出ていないものの何歳でどんな方がなくなったと列記されるほど毎年のように事故が起きた場所です。

近年のそのような情報はほとんど見ないことから、個人情報の関係なのか、水難事故防止の柵が功をなし事故が減っているのかもしれません。事実は不明ですが事故が減っていればいいなと感想を持ちました。

渓谷の岩肌のごつごつした感じの印象を受ける一方で景観の良い場所で観光に訪れる人もいるようなので悲しい事故が減ってくれることを望みます。

さて、この場所にはダラシメンなどの有名なYouTuberが訪れとても、怖い体験をしたと動画で紹介されていました。水難事故で悲しい結末を迎えた人の念や悲しさが今も残っているのかもしれないと思いました。

これからの紅葉の時期などに景色を見て訪れてみたい場所だと写真を見て感じましたが、実際訪問した時に受ける印象はどうなんだろうかと想像してしまいました。

注意事項(免責)

本記事はネット上の情報、メディア報道、個人の体験談を元に構成しており、事実を断定するものではありません。心霊スポットの訪問は自己責任でお願いします。また、現地が私有地の場合は無断で立ち入らないようにしてください。  

雄淵雌淵公園のアクセス情報

雄淵雌淵公園の住所

 〒840-0512 佐賀県佐賀市富士町大字上熊川

住所の読み方

 さがけん さがし ふじちょう おおあざ かみくまかわ

最寄り駅

 唐津線 小城駅

アクセス方法と所要時間

 唐津線 小城駅から車で25分(国道323号経由)

駐車場の情報

 雄淵雌淵公園には24時間・無料の駐車場があります。(トイレもあって小綺麗との情報あり。)

雄淵雌淵公園とその周辺の地図

最寄駅から雄淵雌淵公園へのルート

 

雄淵雌淵公園とその周辺のストリートビュー

  

よくある質問

▶雄淵雌淵公園に現在行くことはできますか?

可能です。

デートや散歩などで訪れる人もいますので、大声で騒いだり迷惑になる行為はしないように心がけましょう。

遊泳禁止などの立て札もありますので、掲示してある看板等の注意事項には従うようにしましょう。

▶心霊現象の信憑性は?

これらの体験談は個人の感想であり、科学的な裏付けはありません。あくまでもエンタメ的にお楽しみください。

▶ここで実際に事件が起こったのですか?

ネットの情報によると毎年のように水難事故が起きていた時期もあるようです。最近の具体的な情報はほとんど見かけなかったので、関係組織による事故防止の対策によって事故が減少していることが推察されます。

お問い合わせ

ご意見・感想・お問い合わせがありましたら、ぜひ知らせください。

コメントも受け付けていますのでよろしくお願いします。

関連情報

当サイトは日本全国の心霊スポットの調査をすることを目的としています。 47都道府県のランキングベスト20とその情報を調査していきますので他のスポットの情報も確認してみてください。